現在放送中の「なつぞら」の次の朝ドラは戸田恵梨香主演の「スカーレット」が放送されます☆
この朝ドラについては、戸田恵梨香が朝ドラ主演で15歳に!太ったと言われるが体重増加は役作り?でも詳しく紹介していますが、
今回は戸田恵梨香主演朝ドラ「スカーレット」の脚本家について調べてみました!
朝ドラ「スカーレット」の脚本家の名前は?
今回の朝ドラ「スカーレット」の脚本は水橋文美江さんが担当しています。
水橋文美江さんは石川県金沢市出身1964年1月15日生まれで55歳です。
水橋文美江さんの旦那さんはフジテレビのテレビディレクター・映画監督の中江功(なかえいさむ)さんです。
中江功さんは、「Dr.コトー診療所」「プライド」「空から降る一億の星」などをはじめ、他にも多くのドラマの演出を担当してきました。
ほとんど月9ドラマですね!すごい!
朝ドラ「スカーレット」脚本家・水橋文美江の他の脚本作品
水橋文美江さんの脚本作品を調べてみました。
「ホタルノヒカリ」
「母になる」
「つるかめ助産院」
「みかづき」
などを担当してきました。
ホタルノヒカリは好きなドラマでしたが、あまり脚本について意識したことがなかったので、水橋文美江さんが担当していたのは知りませんでした(*’▽’)
水橋文美江に関する評価・評判は?
水橋文美江さんに関するツイッターの反応を見てみました。
- スカーレットはみかづきの水橋文美江だからある程度は期待してるけどアレも原作が面白かっただけかもしれないし色々不安(;´∀`)
- みかづき 第一話 原作ありで、永作博美も巧いというのもあるが、女性が生き生きたくましくチャーミングに描かれていて、水橋文美江の朝ドラ「スカーレット」も期待できるかも。高橋一生も、いい人過ぎない役をのびのびやっている感じがする。
- 原作好きなんで、水橋文美江さんの脚本がどうなってるのかお手並み拝見と思いながら視聴。全5回は短いよなぁと思ってたけどこのテンポならアリかも
- 私は近年、朝ドラと大河はプロデューサーで決まる所があるなぁと思ってて、だから脚本家さんのお名前だけで判断すると危険だとは思うのですが水橋文美江さん、夏子の酒が大っ好きで、ビギナーも好きなので、期待しちゃうね!
- 最高です水橋文美江さん。あなたの脚本はいつも胸の芯のところにジワッと滲みます
こう見てみると朝ドラの脚本家については注目している方も多いのですね!
わたしはキャストとかストーリー、ドラマでは原作には注目しますが、誰が脚本を書いているんだろう?とか意識したことがほとんどないので、少し意識してドラマを見てみようと思いました。
これらの反応を見ていて、この朝ドラが楽しみになってきました☆
でも、ドラマや漫画など脚本を書ける人は「よくこんなの書けるな〜」とすごい感心してしまいます!
朝ドラ「スカーレット」脚本家・水橋文美江の言葉
水橋さんは、スカーレットについて
戸田恵梨香さんという才能あふれる女優さんと、半年という長い時間をかけて、一人の女性の生きざまにがっつりと向き合えることを大変嬉しく、ありがたく、光栄に思います。
彼女の繊細で豊かな表現力に魅了された一人として、さらなる彼女の新しい魅力をお見せできますよう、心を込めて紡いでいきます。
舞台は戦後まもなくの混乱・復興期から、女性の生き方や働き方が大きく変化した高度経済成長期の辺りまで。日本中から、いえ、世界中から応援され、愛されるヒロインを目指して……15才の戸田恵梨香さんから50代の戸田恵梨香さんが、とっておきの笑顔で駆け抜けていきます。
元気な朝がやってきます。どうぞお見逃しなく、お楽しみに!……宜しくお願いいたします!
出典元:NHK公式サイト
話しています。
水橋文美江さんは北國新聞でコラムを書いているようですね。
現在も続いているのかは分かりませんが、素敵なコラムでした☆
朝ドラ「スカーレット」脚本家と木村拓哉の関係
木村拓哉さんのことについて書いているものがあったのでご紹介!
水橋文美江さんと中兄の息子さんとのお誕生日メールの交換は今年もあったんだろうな。#ワッツ https://t.co/petlmDsBw6
— 天然♡ 真珠 OS-SAN46搭載 (@charutaku) November 19, 2016
本日の地方紙(北國新聞)で、「母になる」脚本の水橋文美江さんのコラムにて。道枝くんのオーディション、キャスティング話、載ってます☺#母になる#道枝駿佑#中島裕翔 pic.twitter.com/LQdgDLJxP8
— UKI (@ukisuki005) April 26, 2017
朝ドラタイトルの「スカーレット」の意味は?
まずは「スカーレット」の意味について調べてみました。
スカーレットは英語で ”Scarlet” と書きます。
スカーレットとは色名のことで、日本では緋色とも言われています。
スカーレットはこのようなオレンジ色っぽい感じの色ですね。
この戸田恵梨香の背景の花もこんな色ですね☆
スカーレットの意味は?
スカーレットはペルシャ後が語源です。
もともとは茜染めの高級織物を意味していたようですが、ヨーロッパではケルメスやコチニールといった昆虫性の染料の色を表しているようです。
緋色も同じように茜染めの色を表しているようで、大和朝廷の時代から官人の服の色に取り入れられていた色のようです。
「茜色」というのはいきものがかりの歌にも出てきて聞いたことがありますが、茜というのは写真のような植物で、根っこが赤いことから「あかね」 という名前になったと言われています。
茜色というのは濃くて暗い赤のようです。
このドラマでは、スカーレットは「緋色」を意味していて、緋色は陶芸作品に表れる理想の色のひとつであるとされているようです。
また、炎の色とも紹介したように、釜で燃え上がる炎も表しているのではないかと思います。
さらに、戸田恵梨香演じる主人公の、
モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげず、がむしゃらな強さと天性の明るさを持つ女性の、波乱万丈な物語
となっているので、その「情熱」もこのタイトル「スカーレット」に込められているのではないかと思います。
→戸田恵梨香主演の朝ドラ「スカーレット」の主題歌がSuperflyのフレアに決定!
主題歌の記事でも取り上げましたが、さまざまな意味や想いがこのタイトルに込められているのだと思いますので、そのようなことを頭においてこのドラマを見ていくと、より熱が感じられるかもしれませんね☆
戸田恵梨香主演朝ドラ「スカーレット」脚本家まとめ
戸田恵梨香主演の朝ドラ「スカーレット」の脚本は水橋文美江さんが担当しています。
ホタルノヒカリがすごく好きなドラマでしたし、このドラマも楽しみになってきました☆
脚本に注目してみたいと思います。
ツイッターで紹介した木村拓哉さんについてのコラムも素敵だったので読んでみてくださいね☆