
あけましておめでとうございます。
今年もやってきました振袖シーズン!佐々木希の振袖画像がまた増えましたよ☆数ある芸能人の中でも世界で一番振袖が似合う佐々木希ちゃんの画像をたっぷりたーっぷり紹介します☆先に言っておきますが可愛すぎて驚かないでくださいね?
佐々木希の振袖画像
佐々木希ちゃんはモデルなので広告モデルで着る機会も多数あったし、衣装で着る機会も何度もあると言っていました。
ですが、
佐々木希の一生に一度の振袖姿の画像
は一着しかありません。
佐々木希の一生に一度の振袖姿の画像
地元の秋田県での成人式で着た希ちゃんの振袖画像を公開しちゃいますよ~☆
私が集められるだけ集めた希ちゃんの正真正銘のプライベート画像です!
出血大サービスです(>ⅴ<)♪
なんと!8枚あります!
これだけ画質のキレイなプライベートの成人式の振袖画像を集めることができたので、同じ佐々木希ちゃんファンのあなたと、美しい希ちゃんの画像を共有したくって今回は、私の、
佐々木希振袖画像フォルダを大放出しちゃいます!
佐々木希振袖画像1
まずはパープルの花柄の振袖♪
あー隣にいる友達がうらやましい。写真撮影中のピースしかけの希ちゃん。
美しすぎる。
佐々木希振袖画像2
特筆することはないがこれがハタチの希ちゃんです!
ハタチに見えないくらい大人びています~(^^)/
目線がこっちむいてくれないかなぁ・・☆
佐々木希振袖画像3
記念写真でにっこり希ちゃん♪
このころからもうモデルの仕事をしていたので笑顔の表情の作り方が完璧です!
この会場できっと、1番の美人だったにちがいないです!
佐々木希振袖画像4
同じ画像が何枚もならんでいる状態に見えているあなた。
1枚1枚違う画像なのです!
1枚1枚が貴重なプライベート画像なのですよ!
佐々木希振袖画像5
耳飾りが可愛い(^^♪
振袖や着物希ちゃんのために存在しているんじゃないでしょうか!?
ハタチの段階で振袖がこんなに似合うし、一線を超えてこんなに輝いて見えるなんて、女神でしょうか。
女神降臨。
佐々木希振袖画像6
何枚も同じような画像を見てきたあなた。
飽きてきていませんか?でも・・
この画像たちは本当にレアなプライベート画像なのです。
全ての画像を見ていって損はないと言い切れます!
佐々木希振袖画像7
お友達とお話中でしょうか☆
2008年の成人式なのでまだガラケーだった時代ですね☆歴史を感じます!
それにしても完全プライベート画像とはいえ
隠し撮りっぽくてドキドキします。
ただこれが重要なのですが、隠し撮りだろうが決め顔だろうが、不意打ちの画像でも希ちゃんの顔が崩れない、美しいということです。そこが希ちゃんの魅力の一つ♪
佐々木希振袖画像8
さてさて・・
これが最後の画像となりました。
本当に隠し撮りのレア画像です。
一生懸命、全身の振袖の画像を探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。すみません。
振袖は紫色で大人っぽく、髪の毛には可愛いポンポンの髪飾りがついていて、大人っぽさの仲にもかわいらしさを取り入れている所が、やっぱり佐々木希ちゃんはファッションモデルとしての素質があるなと思いました♪
いかがでしたか?
佐々木希ちゃんのレア振袖画像☆
ここまで見てくれたあなたはもう希ちゃんのとりこになっているはず・・・♪
だってハタチでここまで完成された女神のような美しい女の子ってあなたの地元の成人式にいましたか?いやいませんでした。
結論
プライベートの希ちゃんも美しすぎるので女神確定!!
佐々木希の振袖や着物画像
今まで紹介してきた振袖画像は2008年度の成人式のプライベート画像でした!
ここからは色々な佐々木希の振袖や着物の画像を紹介していきます☆
振袖着物画像1
洋服の青山さんのお正月CMの撮影~
で着物を着たときの画像です☆
とってもはなやかな柄と色合いの着物でお正月気分を満喫した希ちゃん。
髪型もとても可愛いく、希ちゃんは絶対的に赤が似合いますよね♪
振袖着物画像2
ピンクと白の振袖ちゃん☆
むっちゃ可愛い!!
今より若いころの雑誌での撮影の振袖画像です☆女の子らしくフリフリガーリーな可愛い振袖です☆
髪色も明るめなので、この振袖だとより派手で華やかにみえます!
ピンクと白の組み合わせって男の子が好む色の組み合わせなのでたまりませんねー☆
振袖着物画像3
涼しげな紺の着物
これは着物というより浴衣の部類になるのかな?涼しげで癒されます~
縁側でこんな美女が涼んでいたらあなたならどうしますか?
振袖着物画像4
黒地に大きな赤花の総柄和風
和風な希ちゃんもめっちゃ美人・・・。惚れ直します。
赤い大きめの総柄で髪型をまとめて華やかさよりもシックにまとまっていますね☆かんざしもオシャレ♪
振袖とはそもそも・・?
振袖という言葉はなんとなく聞いたことあると思うし、なんとなくわかるような気がするけど、詳しくどういうものが定義かわからなかったので調べてみました。
振袖(ふりそで)は、身頃と袖との縫いつけ部分を少なくして「振り」を作った袖をもつ着物である。現代では若い女性の、黒留袖や色留袖、訪問着に相当する格式の礼装である。成人式や結婚式の披露宴で着用される機会が多い。ByWikipedia
要するに、着物の袖のたもとが普通の着物に比べて特に長く、着物の中でもより華やかに見せられるのが振袖ということらしいです。基本的に柄が前と後ろがつながっている着物を指します。
私も、成人式の日に振袖を実際着ましたが、袖の長さが本当に長く、普通の着物を着たこともないので比べようもないのですが、動きにくかったのを覚えています。
振袖と着物って違うの!?
答えは「NO」です。
まず、着物というのは、日本人でいう民族衣装にあたります。どこの国でも伝統を受け継いできたその国々の衣類、衣装があると思います。それが日本では着物なのです。そして、着物の中でも振袖が誕生したのは、江戸時代です。
振袖と着物の違いは?
振袖=未婚女性の最正装
これはテストにでますよ~(^^)笑
もし振袖の写真を撮っておきたいのなら未婚のうちに撮っておいたほうがいいかもしれないですね!
振袖は着物よりもとても袖が長く、さらに、袖が長ければ長いほど素晴らしい振袖であるということ、昔の日本人は見栄を張って、未婚の女性は振袖を地面に擦るくらい長くして競い合っていたそうですよ。
ただ、そこまで袖が長い着物を、毎日着るのは生活していくうえでやっぱり不便だと思います。いくらおしゃれだったとはいえ。
振袖は「未婚女性の最礼装」のため、20才を超えても既婚だったら、厳密に言うと、着るのは間違いなのだそう。
理由としては他のブログの方が面白いことを紹介していたので引用させていただきました。
振袖には恋愛のサインが隠されていました。女性から思いを伝えることがタブーとされていた時代、江戸時代初期に踊り子たちは袖を振ると愛情を示す、袖にすがると哀れみを請うサインとしていました。これを未婚の女性たちが真似し、流行したのです。
今となっては女の子から男の子に逆プロポーズをしちゃっても全然アリな時代ですが、江戸時代や着物を着ていた時代は、まだ女性からのアプローチはタブーとされていたんですね。そのため、江戸時代の振袖を来た若い女の子は必至に男の子にアプローチをしたみたいです!
男性からの求愛に対し、「好き」と伝えるときは袂を左右に、「嫌い」と伝えるときは袂を前後に振って意思表示をしました。
現在でも恋愛関係で「振る」「振られる」という言葉が使われるのはここに由来しています。
さらに、既婚の女性は袖を振る必要がないため、振袖の袖を短く詰めて留袖として着用していました。
結婚しないでいることが恥とされていた時代、留袖を着ることは、結婚していることをアピールするためでもありました。
けなげな努力をして意中の男性を射止める。なんだか今の世の中にはない純粋な恋愛模様が振袖にはかくされていたのですね。
今もいい年して結婚していないと恥ずかしいだとか少子化問題とかありますが、昔は若い内に結婚してないと恥さらしもいいことだったので、私たちが成人式で楽しく振袖を着ているのは逆で、昔は早いところ振袖を脱いで留袖になりたかったのかもしれませんね!
でも、振袖を着ているかで未婚か既婚かわかるということは男の子ももアプローチしやすいだろうし、時代の流れってすごいなぁと感じました。
振袖の隠された秘密と振袖のまとめ
振袖のそでを振る行為は、実は厄払いとも考えられていて、人生の門出である結婚式や成人式など着ると縁起が良いというのは今の時代でも変わらないみたいです。
ここまで調べてきた感想!
振袖って今は成人式になれば女の子は着れる着物、もしくは、成人式にならないと着れない着物と思っていました。ですが時代と共に歴史があったんですね。
余談ですが、私が成人式の時は母が成人式で着た振袖を着ました☆レンタルも可愛い振袖たっくさんあったけど、こういう人生の門出や節目って大事にしたいので、もし私にも女の子の子供ができたらこの振袖を受け継いで着てほしいなーなんて思いましたとさ☆
佐々木希振袖画像まとめ
さてさて、今回は希ちゃんの画像を多めにお送りしましたが満足してくれましたでしょうか?私の佐々木希振袖画像フォルダを惜しげもなく開放しました!
プライベート画像から色とりどりの振袖着物画像を紹介してきましたが希ちゃんには似合わない服が存在しないのではないでしょうか?そんな気分になる幸せな気分です☆
こちらの記事も読まれています☆